令和7年5月8日からの面会に関して
高齢者介護総合センター 聖母の園
担当:特養相談員 阿部正太・齊藤忠
【面会の制限の緩和の経緯について】
・現在までに横浜市と全国の新型コロナウイルス感染定点調査の数値を参考に対応していますが、今現在は低値である為、面会制限を緩和する事にしました。
更に今後は戸塚区役所福祉保険課へ戸塚区内での感染症流行情報を定期的に確認していきます。
※キーパーソンの方が確認して頂くとともに、面会に来られるご家族や、知人の方等にもお伝えして頂ければと思います。
【面会のルール】
〇面会の時間
14:00~14:30、15:00~15:30(30分間)
予約制になりますので、面会終了後や電話で対応・確認出来ます。
他の利用者様・家族の皆様の都合もありますので、毎週予約の対応はお控え下さい。
原則、次回面会のみの予約とさせて頂きます。
〇面会の場所
作業クラブ室
※換気の実施、ドアの解放は継続させて頂きます。
〇面会の人数
制限無し。
〇面会時の禁止事項
・利用者及び面会者ともに、施設内・面会時にはマスクを着用して頂きます。どちらかがマスクを着用せずに面会する事は出来ません。
・面会予定者に発熱や体調不良、感染者との接触がある場合には、来園を控えて下さい。医療機関を受診した上で、体調が改善した後に面会日を改めて下さい。
・面会者が面会対象のご利用者様に触れることは構いませんが、トイレへの誘導は危険が伴いますので、面会者が行わず、職員を呼んで下さい。
・面会中の飲食は、禁止しております。又、差し入れ等、渡したい物がある場合には、事前にご相談下さい。直接本人様にお渡しせずに、職員に渡して下さい。
【面会中止について】
下記の場合には、施設判断により面会を中止(面会制限)します。
・特養内に1名の感染症の陽性者が発生した場合。
・政府・自治体からの緊急事態宣言や蔓延防止措置等に準ずる、感染症の再流行により人流抑制の依頼があった場合。
・新型コロナウイルス以外の感染症流行期の警報が発令され、近隣施設のクラスター報告がある場合。
(この際には、戸塚区役所福祉保険課へ戸塚区内での流行情報を定期的に確認致します。)
・再三のご案内・ご説明を行っても面会のルールを守ることが出来ない方に関しては、感染症拡大のリスクを高めるものとして、施設や他の利用者に不利益を与える可能性があるものとして面会を中止・制限させて頂きます。
※面会中止の際には、対象期間の予約者のみ、ご連絡させて頂きます。